目次

日本化学会
電気化学会
分析化学会
コロイド討論会
ポーラロ討論会
Pittcon
東京コンファレンス
ISE
Shikata Discussion
ISEC


日本化学会

日本化学会第91春季年会 神奈川大学横浜キャンパス 2011-3

327

2F4-06 イオン液体塩橋を用いる塩酸中の水素イオンおよび塩化物イオンの単独イオン活量の決定

境田 英彰○垣内 隆

328

3F1-51 支持電解質の共存する電気化学的不安定条件下において生じる自発乳化

○北隅優希・西直哉・垣内隆

329

4F1-19* イオン液体界面に形成されるイオン多層構造のX線反射率測定による解析:イオン種依存性

○西 直哉・粕谷 浩二・宇留賀 朋哉・谷田 肇・垣内 隆

日本化学会90年会 2010−3 近畿大学
1F8-46* イオン液体塩橋を用いた希薄水溶液の正確なpH測定
○芝田 学・岩本 恵和・野村 聡・藤野 洋祐・境田 英彰・垣内 隆
1F8-48 疎水性イオンによるイオン液体塩橋の液間電位シフトの定量的検討:イオン液体-水二相系における標準イオン移動電位の評価
金村 進介・西 直哉○垣内 隆
1F8-49 イオン液体/水二相系の自発的エマルション形成に及ぼす相間電位差の影響:顕微鏡による界面領域の観察
○鈴木 侑磨・北隅 優希・西 直哉・垣内 隆
1F8-51 ホスホニウム系イオン液体塩橋の水素電極による電位の安定性評価
○境田 英彰・西 直哉・垣内 隆
1F8-52 イオン移動ボルタンメトリーを用いて調べるイオン液体中の金属イオンとdibenzo-18-crown-6との錯生成定数の温度依存性
松山 嘉夫○西 直哉・垣内 隆
1F8-53 4級ホスホニウムを疎水部にグルコースを親水部に持つ新規界面活性イオンのニトロベンゼン|水界面における吸着の電位依存性
○南 栄次・北隅 優希・西 直哉・垣内 隆
1F8-54 二成分自己組織化単分子膜の相挙動に対する膜形成時間および温度の影響
○村山 優・西 直哉・垣内 隆
1F8-56 イオン液体-水二相系におけるSr2+の分配に関する相間電位差を軸とした定量的解析
○寺岡 綾太・西 直哉・垣内 隆
2F8-04 1,2-ジクロロエタン-水二相系における自発的なエマルション形成に及ぼす相間電位差の影響(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・垣内 隆
○北隅 優希・西 直哉・垣内 隆

日本化学会89年会 2009・3 日本大学
1D3-11* 電荷を持たない親水部と電荷を持つ疎水部から構成される新規界面活性イオンの液液界面における吸着の電位依存性
○北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
2D3-02 Au(111)面上に形成させた二成分チオール相分離自己組織化単分子膜への非対称四級アンモニウムイオンの静電力による吸着
○本川 俊行・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
1G6-07 低イオン強度水溶液に対するピロリジニウム系イオン液体塩橋の安定性の検討
○藤野 洋祐・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
1G6-08 2価カチオンから構成されるイオン液体|水界面の相間電位差の安定性
○金村 進介・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
1G6-11 N-octadecylisoquinolinium tetrakis[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]borateの精製がボルタンメトリーにより決定されるアルカリ金属イオンのdibenzo-18-crown-6との錯生成定数に与える影響
○松山 嘉夫・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

日本化学会88年会 2008−3 立教大学
2D1-48 Orientation correlation in sulfosuccinate-based ionic liquids studied by hyper Rayleigh scattering
○Revillod, Guillaume・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
1D2-51 Au(111)面上に形成されたグルタチオン自己組織化単分子膜上での電子移動反応のFrumkin効果
○山本 雅博・寺川 康子・西 直哉・垣内 隆
3D2-04 疎水性イオン液体|金属界面の微分容量の測定周波数依存性:交流インピーダンス法による検討
○西 直哉・青木 智乃紳・安井 幸則・石松 亮一・山本 雅博・垣内 隆
3D2-05 1,2-ジクロロエタン|水界面における電気化学的安定-不安定転移電位領域での界面活性イオンの吸着量の決定
○北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
3K3-32 二成分イオン液体|水界面における1-メチル-3-オクチルイミダゾリウムイオンの表面過剰
○広畑 悠子・北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
2L1-44 疎水性イオン液体被覆銀塩化銀電極を用いるイオン移動ストリッピングボルタンメトリーの最適化
○大谷 拓也・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
2L1-45 イオン液体型参照電極の標準電極電位
○垣内 隆
3L2-51 イオン液体|水界面における界面電位ジャンプに対する界面張力緩和過程
○安井 幸則・北隅 優希・石松 亮一・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
4PC-076 Au(111)表面での芳香族アミン骨格を有するチオール分子の吸着状態
○平尾 泰一・野間 雄介・伊藤 彰浩・田中 一義・山本 雅博・垣内 隆

電気化学会

 

電気化学会第78回大会 20113月 横浜国立大学

  

329

    
1I30

イオン液体|アルカンチオール誘導体被覆金電極界面における電位変化に伴う構造緩和の電気化学表面プラズモン共鳴法による解析

  
(京大) ○平野雄大,本川俊行,北隅優希,西 直哉,垣内 隆
1I31

分光エリプソメトリーを用いる疎水性イオン液体/水界面の構造解析:界面電位差依存性

 

(京大) ○粕谷浩二,西 直哉,北隅優希,垣内 隆

  

330

2I03

DNAと相互作用するイソキノリニウム系カチオンを構成イオンとするイオン液体への水中DNAの電気化学的移動および抽出

 

(京大) ○西 直哉,内田健太郎,白波瀬文吾,北隅優希,垣内 隆

  

331

3E19

電気化学的不安定性に由来する自発乳化の生じた界面における張力測定

  
 

○北隅優希,西 直哉,垣内 隆

  
3E20

双性イオン型界面活性剤のニトロベンゼン|水界面における吸着の電位依存性に及ぼす支持電解質濃度の影響

  
 

○南 栄次,北隅優希,西 直哉,垣内 隆

  
      

2010年電気化学秋季大会 神奈川工科大学





1C17Au(111)面上における相分離二成分自己組織化単分子膜の形成過程のin situ走査型トンネル顕微鏡による観察


(京大) ○村山 優,北隅優希,西 直哉,垣内 隆

1D22イオン液体|電極界面の遅い構造変化がフェロセンおよびその誘導体の電極反応におよぼす影響


(京大) ○牧野真平,北隅優希,西 直哉,垣内 隆

1K18支持電解質の共存する液液二相系における界面活性イオンの分配に基づいた電気毛管曲線


(京大) ○北隅優希,西 直哉,垣内 隆










電気化学会第77回大会 2010 富山





3A20界面活性イオンの電位依存性の吸着と電気ニ重層構造を考慮した液液界面の電気毛管性


(京大)○北隅優希,西 直哉,垣内 隆

3L28X線反射率測定による疎水性イオン液体Trioctylmethylammonium bis(nonafluorobutanesulfonyl)amide表面の層構造解析


(京大,JASRI) ○西 直哉,安井幸則,宇留賀朋哉,谷田 肇,松岡秀樹,垣内 隆










2009年 電気化学秋季大会 東京農工大学






2L10 低イオン強度水溶液に対するホスホニウム系イオン液体塩橋の性能評価


○境田英彰,西 直哉,垣内 隆


2L11 イオン液体/水二相系での自発的エマルション形成に及ぼす相間電位差の影響


○鈴木侑磨,北隅優希,西 直哉,垣内 隆






電気化学会第76回大会 2009-3 京都大学





特2E07アンカンチオール誘導体自己組織化単分子膜上における電気二重層効果


山本雅博,○垣内 隆

2E12Au(111)面上に形成させた2-mercaptoethanesulfonate自己組織化単分子膜上の静電相互作用による三次元構造の構築


○本川俊行,西 直哉,山本雅博,垣内 隆

2F062価カチオンから構成されるイオン液体|水界面の相間電位差に及ぼすフタル酸水素イオンの影響


○金村進介,西 直哉,山本雅博,垣内 隆

2F07ゲル化ピロリジニウム系イオン液体塩橋の作成と希薄溶液に対する電位安定性の検討


○藤野洋祐,西 直哉,山本雅博,垣内 隆

2F08液液界面における吸着の電位依存性に基づいた新規界面活性カチオンのデザインとその吸着特性


○北隅優希,西 直哉,山本雅博,垣内 隆

2G10イオン液体 1-hexyl-3-methylimidazolium bis(pentafluoroethanesulfonyl)amide塩橋の基礎特性とフタル酸水素イオンの影響


○芝田 学,桑本恵子,岩本恵和,野村 聡,西 直哉,垣内 隆










PRiME 2008(2008年電気化学日米合同大会) ホノルル





 15  Adsorption Behavior of Tetraalkylammonium and Alkyltrimethylammonium Ions on 2-mercaptoethanesulfonate Self-Assembled Monolayer on Au(111)


T. Motokawa, N. Nishi, M. Yamamoto, and T. Kakiuchi

  2737  Confocal Imaging of the 1,2-Dichloroethane|water Interface Modified with a Fluorescent Phospholipid under the Electrochemical Instability


Y. Kitazumi, N. Nishi, M. Yamamoto, and T. Kakiuchi

 3033  Ultraslow Response of Interfacial Tension to the Change in the Phase-Boundary Potential at the Interface between Water and Room-Temperature Ionic Liquid


Y. Yasui, Y. Kitazumi, R. Ishimatsu, N. Nishi, M. Yamamoto, and T. Kakiuchi

3039  Surface Excesses of Ions at the Interface Between Water and a Binary Ionic Liquid Studied by Interfacial Tension and Second Harmonic Generation Measurements


Y. Hirohata, Y. Kitazumi, N. Nishi, M. Yamamoto, and T. Kakiuchi










電気化学会第76回大会 2008-3 山梨大学






1I24 Au(111)面上に形成された疎な電荷分布を持つ二成分チオール自己組織化単分子膜上における電気二重層効果


○谷口 諒,西 直哉,山本雅博,垣内 隆


3K24 1,2-ジクロロエタン|水界面における界面活性イオンの吸着係数の電位依存性の決定


○北隅優希,西 直哉,山本雅博,垣内 隆


3L09 交流インピーダンス測定による疎水性イオン液体|金属界面の微分容量測定:構成イオン種依存性


○西 直哉,青木智乃紳,北隅優希,山本雅博,垣内 隆


3L10 界面電位ステップに対するイオン液体の遅い界面構造緩和:イオン液体|水界面における界面張力の電位応答性


○安井幸則,北隅優希,石松亮一,西 直哉,山本雅博,垣内 隆


3L11 電気毛管性測定による二成分イオン液体|水界面における1-メチル-3-オクチルイミダゾリウムの表面過剰量の測定:イオン液体|気体界面との比較


○広畑悠子,北隅優希,西 直哉,山本雅博,垣内 隆


3L12 疎水性イオン液体被覆銀塩化銀電極を用いるイオン移動ストリッピングボルタンメトリー : イオン液体|銀界面の可逆性の向上


○大谷拓也,西 直哉,山本雅博,垣内 隆


3L19 イオン液体塩橋のための中程度疎水性イオン液体の開発


○垣内 隆,鈴木章仁,清水千年,藤野洋裕,西 直哉,山本雅博


分析化学会

日本分析化学会第60年会  名古屋大学

9月14日
D1017 液液界面におけるドデシル硫酸塩の吸着に及ぼす対イオン効果の相間電位差に基づく理解
○北隅優希、西 直哉、垣内 隆
D1021Y 分光エリプソメトリーを用いた疎水性イオン液体表面及び水界面の解明:イオン多層構造モデルによる解析
○粕谷浩二、北隅優希、西 直哉、垣内 隆
Y1110 イオン液体|水界面における自己阻害型イオン移動のミクロ界面イオン移動ボルタンメトリーによる検討
○山内隆典、北隅優希、西 直哉、垣内 隆
9月15日
L2010 イオン液体|水界面の構造解明および機能創成に向けた電気・分光分析化学的アプローチ
○西 直哉
IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 (ICAS2011) 京都国際会館 2011年5月
5月23日
23pK-14
Measurement of pH of Low Ionic Strength Solutions Using a Combination-type Glass pH Electrode Equipped with Ionic Liquid Salt Bridge
Yota Kudo, Ryoei Kikuchi, Kazuhiko Fujiwara, Manabu Shibata, Satoshi Nomura, Hideaki Sakaida, Takashi Kakiuchi, and Nobuaki Ogawa

23pK-15
Ionic Liquid Salt Bridge Based on Cationic Polymers of Moderate Hydrophobicity
Limin Zhang, Yuki Kitazumi, Takashi Kakiuchi

23pK-16
Electrocapillarity at the Non-Polarized LiquidΙLiquid Interface in the Presence of Surface-Active Ions in Both Phases
Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi
 
5月24日
24aC2-02 (Invited)
Ionic Liquid Salt Bridge for the Measurement of Single Ion Activities
Takashi Kakiuchi
 
5月25日
25pC2-09
X-ray Reflectivity Studies on the Multilayer Structure at Ionic Liquid Interfaces
Naoya Nishi, Tomoya Uruga, Hajime Tanida, Takashi Kakiuchi

25P061
Why Do Zwitterionic Surfactants Show Potential-Dependent Adsorption at the NitrobenzeneΙWater Interface?
Eiji Minami, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi


25P062
Ultraslow Response of the Structure at the Ionic LiquidΙGold Interfaces to Potential Step Probed by Surface Plasmon Resonance
Yuta Hirano, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi

25P063
Effect of the Ion Size on the Ultraslow Relaxation of the Electrical Double Layer at Pt/ionic Liquids Interface.
Shimpei Makino, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi

25P064
Analysis of the Interfacial Structure of Hydrophobic Ionic Liquids Using Spectroscopic Ellipsometry
Koji Kasuya, Naoya Nishi, Yuki Kitazumi, Takashi Kakiuchi

25P085
Potentiometric Determination of pH Values of Dilute Sulfuric Acid Solutions with the Glass Electrode Combined with the Reference Electrode Equipped with the Ionic Liquid Salt Bridge
Manabu Shibata, Makoto Kato, Yasukazu Iwamoto, Satoshi Nomura, Hideaki Sakaida, Takashi Kakiuchi
 
5月26日
26aA-01 (Plenary)
Electroanalytical Chemistry of Ionic Liquids: New Bottles for New Wine?
Takashi Kakiuchi
 
日本分析化学会第59年会(東北大学川内北キャンパス) 2010

D2002(09:15〜09:30)Voltammetry of the transfer of diallyldiaklyammonium ions and their polymers across the liquid-liquid interface
(京大)○Zhang Limin・北隅 優希・西 直哉・垣内 隆
D2003(09:30〜09:45)水中DNAの疎水性イオン液体への促進イオン移動:液液界面イオン移動ボルタンメトリーによる検討
(京大院工)○西 直哉・白波瀬 文吾・北隅 優希・垣内 隆
E2001(09:00〜09:15)標準イオン移動電位に基づくイオン液体構成アニオンと金属イオンの相互作用の評価
(京大院工)○寺岡 綾太・西 直哉・垣内 隆
K2011(11:30〜11:45)液液界面が電気化学的に不安定となる電位領域近傍における電気毛管性
(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・垣内 隆
Y1117(14:15〜15:00)降水のpH測定に用いるイオン液体型ジャンクションを備えたpH電極の開発
(秋田大院工学資源・堀場・京大院工)○工藤 陽太・菊地 良栄・藤原 一彦・芝田 学・野村 聡・垣内 隆・小川 信明
Y1121(14:15〜15:00)Au(111)面上に形成させた相分離二成分自己組織化単分子膜の還元脱離過程の走査型トンネル顕微鏡によるその場観察
(京大院工)○村山 優・北隅 優希・西 直哉・垣内 隆


第71回分析化学討論会(島根大学松江キャンパス) 2010
A1003(10:00〜10:15)イオン液体-水二相系における金属イオンの分配の定量的解析:標準イオン移動電位の評価
(京大院工)○寺岡綾太・西直哉・垣内隆
E1008(11:30〜11:45)イオン液体 / 水二相系でのエマルション形成に関する界面電位差の実験的検証
(京大院工)○鈴木侑磨・北隅優希・西直哉・垣内隆
Y1026(11:15〜12:45)末端に電荷を持つチオール自己組織化単分子膜上でのFe(CN)63-/4-酸化還元反応における移動係数の検討
(京大院工)○平野雄大・西直哉・垣内隆
Y1027(11:15〜12:45)4級ホスホニウムを疎水部にグルコースを親水部に持つエアロフォビックな界面活性イオンの吸着特性
(京大院工)○南栄次・北隅優希・西直哉・垣内隆


日本分析化学会第58年会(北海道大学高等教育機能開発総合センター) 2009
C2010(11:15〜11:30)疎水性イオン液体|水界面を横切るイオン移動サイクリックボルタンメトリーによるイオンの疎水性評価:有機溶媒|水界面との比較
(京大院工)○金村 進介・西 直哉・垣内 隆
C2013(12:00〜12:15)ボルタンメトリーを用いた疎水性イオン液体中の金属イオンとdibenzo-18-crown-6との錯生成定数の決定
(京大院工)○松山 嘉夫・西 直哉・垣内 隆
C3017(13:00〜13:15)対イオンとの静電的相互作用により2-mercaptoethanesulfonate自己組織化単分子膜表面に形成された層構造の解析
(京大院工)○本川 俊行・西 直哉・垣内 隆
D3028(15:45〜16:00)イオン液体-水の相関電位差がカリウムイオンの分配に与える影響の定量的検討
(京大院工)○寺岡 綾太・西 直哉・垣内 隆
J1006(10:15〜10:30)液液界面における電気化学的不安定性の共焦点蛍光顕微鏡観察における蛍光プローブの影響
(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・垣内 隆

第70回分析化学討論会(和歌山大学栄谷キャンパス) 2009-5

D1022(16:20-16:35)静電相互作用により自己組織化単分子膜上に形成させた対イオン膜構造の解析
(京大院工)○本川 俊行・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
D1023(16:35-16:50)イオン液体中における金属イオンとcis-syn-cis-dicyclohexano-18-crown-6との錯生成定数のボルタンメトリーによる決定
(京大院工)○松山 嘉夫・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
D1024(16:50-17:05)多価カチオンからなるイオン液体塩橋のフタル酸水素イオンに対する電位安定性の定量的検討
(京大院工)○金村 進介・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
D1025(17:05-17:20)ピロリジニウム系イオン液体塩橋の安定性に温度変化が及ぼす影響
(京大)○藤野 洋祐・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
D2001(09:00-09:15)非イオン性界面剤による電気化学的不安定性抑制の共焦点蛍光顕微鏡観察
(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
D2002(09:15-09:30)吸着を伴わないイオン移動条件下における液液界面の電気毛管性測定
(京大院工)○北隅 優希・橿本 雄樹・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y1031(11:15-12:45)Au(111)面上に形成させた相分離二成分自己組織化単分子膜の還元脱離過程のin situ走査トンネル顕微鏡による観察
(京大院工)○村山 優・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y1032(11:15-12:45)四級ホスホニウムの疎水性評価とそれらカチオンからなる新規イオン液体の塩橋への応用
(京大院工)○境田 英彰・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y1033(11:15-12:45)水と広い分極電位窓を形成する疎水性イオン液体のためのアニオンおよびカチオンのデザイン
(京大院工)○松山 嘉夫・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y1034(11:15-12:45)N-hexylpyrrolidinium bis(pentafluoroethanesulfonyl)amideイオン液体|MBr水溶液界面電位差に対するカチオン種の影響
(京大院)○藤野 洋祐・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y1084(13:15-14:45)イオン液体-水二相系を用いた金属イオンの抽出に及ぼす相間電位差の影響
(京大院工)○寺岡 綾太・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y1096(13:15-14:45)疎水部に電荷を持つ新しいコンセプトの界面活性イオンの液液界面における吸着特性
(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆




日本分析化学会第57年会(福岡大学) 2008−9

I2009(11:00〜11:15)1,2-ジクロロエタン|水界面の共焦点蛍光顕微鏡観察に基づいた電気化学的不安定性発現の検出
(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆


第69回分析化学討論会(名古屋国際会議場)
E1004(10:15〜10:30)イオン液体塩橋及び参照電極の長期安定性の検討
(堀場・京大院工)○芝田 学・西尾 友志・岩本 恵和・野村 聡・西 直哉・垣内 隆
E1005(10:30〜10:45)イオン液体被覆銀塩化銀電極を用いるイオン移動ストリッピングボルタンメトリー : 内部溶液を含む電極との比較
(京大院工)○大谷 拓也・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
E2006(10:15〜10:30)イオン液体金属界面における微分容量の周波数依存性と金属表面ラフネスとの関連:交流インピーダンス測定による解析
(京大院工)○青木 智乃紳・北隅 優希・安井 幸則・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
E2008(10:45〜11:00)Au(111)面上に形成された二成分チオール自己組織化単分子膜上における電気二重層効果の電荷密度依存性
(京大院工)○谷口 諒・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
E2023(15:30〜15:45)ピリジニウム系カチオンを含む二成分系イオン液体|水界面における表面過剰量のイオン液体組成依存性
(京大院工)○広畑 悠子・北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
E2024(15:45〜16:00)イオン液体|水界面における界面張力の遅い電位応答性:イオン液体構成イオン種依存性の検討
(京大院工)○安井 幸則・北隅 優希・石松 亮一・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y1218(13:15〜14:45)電気化学的不安定条件下にある液液界面の共焦点蛍光イメージングの試み
(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y2309(13:15〜14:45)フタル酸水素イオンがイオン液体塩橋の電位安定性に及ぼす影響:ボルタンメトリーとポテンショメトリーによる検討
(京大院工)○金村 進介・藤野 洋祐・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y2310(13:15〜14:45)ピロリジニウム系イオン液体塩橋の安定性:イミダゾリウム系イオン液体塩橋との比較
(京大)○藤野 洋祐・金村 進介・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆
Y2312(13:15〜14:45)Au(111)面上に形成させた2-mercaptoethanesulfonate自己組織化単分子膜への四級アンモニウムイオンの吸着挙動
(京大院工)○本川 俊行・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

コロイド討論会


第62回コロイドおよび界面化学討論会 岡山理科大学 2009-9
3C07液液界面の共焦点蛍光顕微鏡観察に基づいた界面が電気化学的不安定条件となる電位領域の決定

北隅 優希, 西 直哉, 垣内 隆







NCSS2010 千葉 2010−9
2PD17 Temperature dependence of the ionic-multilayer structure formed at the free surface of ionic liquids studied by x-ray reflectivity measurements

N. Nishi, T. Uruga, H. Tanida, and T. Kakiuchi
2PB25Effect of Mass-Transfer on the Spontaneous Emulsification under the Electrochemical Instability

Y. Kitazumi, N. Nishi, and T. Kakiuchi


第63回コロイド及び界面化学討論会 2011年 京都

  9月9日
P092 界面選択的な分光法で見るイオン液体界面の分子レベル構造
○西 直哉、粕谷浩二、平野雄大、宇留賀朋哉、谷田 肇、垣内 隆

3E09 液液二相系においてビス(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウムにより誘起される自発乳化の電気化学的解釈
○北隅優希、西 直哉、垣内 隆


ポーラロ討論会

  第57回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会 2011那覇
12月1日

 

1A01 イオン液体|金電極界面構造の緩慢緩和に自己組織化単分子膜が及ぼす影響
○平野雄大、北隅優希、西 直哉、垣内 隆(京大院工)
1A02

イオン液体 trioctylmethylammoniumbis(nonafluorobutane- sulfonyl)amide|水界面を横切るイオン移動に見られる自己阻害効果
○山内隆典、北隅優希、西 直哉、垣内 隆(京大院工)

1A03

電気化学的不安定性に由来する自発乳化の蛍光顕微鏡観察に基づいた理解
○北隅優希、西 直哉、垣内 隆(京大院工)

1S03
H はどこまで正確に測れるのか
垣内 隆
P28

イオン液体|Pt界面におけるフェロセン及びその誘導体の酸化還元ボルタモグラムの解析
○牧野真平、北隅優希、西 直哉、垣内 隆(
京大院工

P29

リン酸pH標準液のイオン液体塩橋への影響
○守山泰史、北隅優希、西 直哉、垣内 隆(京大院工)

P31

液液界面における吸着の電位依存性に基づいたイオン性界面活性剤の評価基準の構築
○二子石師、北隅優希、西 直哉、垣内 隆(京大院工)

P32

分光エリプソメトリーによるイオ ン液体|水銀界面の構造解析
○大神 諒、粕谷浩二、北隅優希、西 直哉、垣内 隆(
京大院工

P36

4級アンモニウム系カチオンを用いた低融点超疎水性イオン液体の開発
○板倉大地、北隅優希、西 直哉、垣内 隆(京大院工)

P38
Potential-Dependent Adsorption and Transfer of Poly(diallyldialkylammonium) Ions at the Nitrobenzene/ Water Interface 
○Limin Zhang, Yuki Kitazumi, and Takashi Kakiuchi
12月2日  
2A04

X線反射率測定によるイオン液体|水界面の構造解析
○西 直哉、粕谷浩二、北隅優希、垣内 隆(京大院工)

2A05

分光エリプソメトリーを用いた二成分イオン液体の表面およびその水との界面における構造の解析
○粕谷浩二、北隅優希、西 直哉、垣内 隆(京大院工)

2A12

Tetrapropylammonium dodecylsulfate
○内屋敷純也、北隅優希、西 直哉、垣内 隆(京大院工)

   

第56回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会 2010秋田


1B07 分配により電位制御した液液界面の電気毛管曲線に基づく界面活性イオンの吸着における電位依存性の評価

北隅優希、西 直哉、垣内 隆
2S01 イオン液体界面の特異的構造の分光学的研究

西 直哉
2A01  イオン液体型塩橋を用いた降水の高確度pH測定

工藤陽太、菊池良栄、芝田 学、野村 聡、垣内 隆、小川信明
2B03 イオン液体電気二重層の緩慢緩和が電気化学計測に与える影響

垣内 隆
P13 ホスホニウム系イオン液体塩橋を用いた塩酸水溶液中の水素イオンの単独イオン活量の決定

境田英彰、北隅優希、西 直哉、垣内 隆
P14 標準イオン移動電位に基づくイオン液体中におけるイオン液体構成イオンと親水性イオンの相互作用の評価

寺岡綾太、北隅優希、西 直哉、垣内 隆
P15 表面プラズモン共鳴によるイオン液体|金界面における緩慢な構造緩和過程の解析

平野雄大、牧野真平、本川俊行、北隅優希、西 直哉、垣内 隆
P16 イオン液体-水二相系においてイオン液体中に自発的に形成されたエマルションへの水相内イオンの取り込み

鈴木侑磨、北隅優希、西 直哉、垣内 隆
P17 分光エリプソメトリーを用いる疎水性イオン液体の表面ラフネス層の構造解析

粕谷浩二、北隅優希、西 直哉、垣内 隆



第55回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会 2009徳島


1A01 二成分チオール自己組織化単分子膜の相挙動に対する温度効果

村山 優、西 直哉、垣内 隆
1S04 イオン液体の超緩慢構造緩和が電気化学測定に与える効果

垣内 隆
P13 水との間に広い分極電位窓を形成する新規疎水性イオン液体の開発

松山嘉夫、宮澤貴裕、西 直哉、垣内 隆
P14 ホスホニウム系イオン液体塩橋の電位安定性の詳細な検討

境田英彰、西 直哉、垣内 隆
P15 イオン液体塩橋の液間電位に与える妨害イオン効果の標準イオン移動電位に基づく定量的評価

金村進介、西 直哉、垣内 隆
P16 イオン液体/水二相系におけるエマルション形成に対する標準イオン移動電位の影響

鈴木侑磨、北隅優希、西 直哉、垣内 隆
P17 相関電位差制御下におけるイオン液体|水二相系を用いたK+イオンの分配の定量的解析

寺岡綾太、西 直哉、垣内 隆
P18 末端が負に帯電した自己組織化単分子膜へのカウンターイオン結合における4級アンモニウムイオンの特異的構造形成

本川俊行、西 直哉、垣内 隆
P19 吸着を伴う界面イオン透過における充電電流とファラデー電流の不可分性の新しいモデル。

北隅優希、西 直哉、垣内 隆









第54回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会 2008 熊本


1B05 Au(111)面上に形成させた末端が負に帯電したアルカンチオール自己組織化単分子膜への4級アンモニウムイオンの吸着による三次元構造の構築

本川俊行、西 直哉、山本雅博、垣内 隆
1B06 Au(111)面上に形成させた粗に分布した11-aminoundecanethiolと11-mercapto-1-undecanolからなる二成分自己組織化単分子膜上における電気二重層効果

谷口 諒、西 直哉、山本雅博、垣内 隆
1A07 イオン液体被覆銀塩化銀電極を用いるイオン移動ストリッピングボルタンメトリーの高感度化:かく拌による濃縮効果の向上

大谷拓也、西 直哉、山本雅博、垣内 隆
1A08 希薄溶液に適したピロリジニウム系イオン液体塩橋の開発

藤野洋祐、金村進介、西 直哉、山本雅博、垣内 隆
1A09 イオン液体N-octadecylisoquinolinium tetrakis[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]borateの精製が物性に与える影響

松山嘉夫、西 直哉、山本雅博、垣内 隆
1A10 正電荷を持つ疎水部と電荷を持たない親水部からなる新規界面活性イオンの油水界面における吸着の電位依存性

北隅優希、西 直哉、山本雅博、垣内 隆
1A11 1-dodecyl-4-phenylpyridiniumを含む二成分系イオン液体|水界面の構造のイオン液体組成依存性

広畑悠子、北隅優希、西 直哉、山本雅博、垣内 隆
2A03 液液界面を横切るイオン移動ボルタンメトリーによるフタル酸水素イオンの疎水性評価

金村進介、西 直哉、山本雅博、垣内 隆
2A04 溶融塩気液界面の構造の分子動力学シミュレーション

山本雅博、西 直哉、垣内 隆
P1 イオン液体|水界面における電気二重層構造の遅い緩和とそのボルタンメトリーに及ぼす影響

安井幸則、北隅優希、石松亮一、西 直哉、山本雅博、垣内 隆

Pittcon

Pittcon Atranta 2011

発表日 2011-3-14

"The prospects for accurate determination of the single ion activities based on ionic liquid salt bridge"

Takashi Kakiuchi and Hideaki Sakaida,

 
Pittcon Orlando 2010
Ionic Liquid Salt Bridge – An Innovation Since 1895
TAKASHI KAKIUCHI,Kyoto University
Use of Ionic Liquid Salt Bridge for Accurate Determination of pH of Low Ionic
Strength Samples TAKASHI KAKIUCHI,Kyoto University

Pittcon Chicago 2009
Optimization of Ionic Liquid for Stability and Reproducibility of Ionic Liquid Salt Bridges
TAKASHI KAKIUCHI, Kyoto University

東京コンファレンス


東京コンファレンス2009 幕張 2009-9
P045電位規制液液界面の共焦点蛍光顕微鏡イメージング

北隅優希、西 直哉、垣内 隆

ISE

62nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry, 2011 Niigata
2011-9-12

How Unique are Ionic Liquids in Electrochemistry?
Takashi Kakiuchi

61st Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
2010 Nice

Significance and Generality of Ultraslow Relaxation of the Electrical Double Layer in the Ionic Liquid Side of the Interface in Electrochemistry of Ionic Liquids
Takashi Kakiuchi, Yukinori Yasui, Toshiyuki Motokawa, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi

60th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
2009 Beijing
Slow Relaxation of Ionic Liquid against the Potential Modulation and Its Implications in Electrochemistry of Ionic Liquids
Takashi Kakiuchi

Structure and Function of the Electrochemical Interface Between Ionic Liquid and Water
Takashi Kakiuchi

59th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
2008 Seville
Role of Ion-pairing in Determining the Electrochemical Properties of the Interface between a Hydrophobic Ionic Liquid and an Aqueous Electrolyte Solution
Takashi Kakiuchi, Yuko Hirohata, Ryoichi Ishimatsu, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi

Shikata Discussion

Shikata Discussion 2011 淡路夢舞台2011年5月

5月27日

P04

Ultraslow relaxation of the double layer structure at the interface between ionic liquid and gold modified with alkanethiol derivatives probed by electrochemical surface plasmon resonance

Yuta Hirano, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi

P08

Influence of the phase-boundary potential on the thickness of the interface between water and an ionic liquid, trioctylmethylammonium bis(nonafluorobutanesulfonyl)amide, studied using spectroscopic ellipsometry

Koji Kasuya, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi

P12

Electrochemical instability in the spontaneous emulsification induced by bis(2-ethylhexyl)sulfosuccinate

Yuki Kitazumi, Yuma Suzuki, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi

P16

The ultraslow relaxation at the Pt electrode in ionic liquids studied using cyclic voltammetry

Shinpei Makino, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi

P17

Effect of the charged position in surface-active ions on the potential-dependent adsorption at the nitrobenzene|water interface studied by electrocapillarity measurements

Eiji Minami, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi

P23

Interfacial structure of ionic liquids studied using x-ray reflectivity measurements

Naoya Nishi, Kohji Kasuya, Tomoya Uruga, Hajime Tanida, Takashi Kakiuchi

P31

Oscillation of the phase-boundary potential caused by the electrochemical instability in the 1,2-dichloroethane-water two-phase system containing tetrapropylammonium dodecylsulfate

Junya Uchiyashiki, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi

P36

Autoinhibition in ion transfer across the interface between water and trioctylmethylammonium bis(nonafluorobutanesulfonyl)amide

Takanori Yamauchi, Yuki Kitazumi, Naoya Nishi, Takashi Kakiuchi

P38

Ionic liquid salt bridge based on cationic polymers of moderate hydrophobicity 

Limin Zhang, Yuki Kitazumi, Takashi Kakiuchi 

5月29日

3K08

Slow relaxation of ionic liquid double layer poses conundrum to electrochemists

Takashi Kakiuchi

 

ISEC

ISEC2011 19th International Solvent Extraction Conference, 3-7 October 2011, Chile

2011-10-6
Electrochemical aspects of extraction of metal ions in ionic liquid-water two-phase systems
R. Teraoka, T. Kakiuchi